全ての商品
540円(税40円)
瀬戸内にある小さな島、豊島では麓のあちこちから清らかな水が豊富に湧き出しています。この湧水が島を潤し、レモンをはじめ豊かな実りを島にもたらしています。 この豊島レモンの果汁部分のみを使用し、果汁パウダーに仕上げました。
1,620円(税120円)
瀬戸内にある小さな島、豊島では麓のあちこちから清らかな水が豊富に湧き出しています。この湧水が島を潤し、レモンをはじめ豊かな実りを島にもたらしています。 この豊島レモンの果汁部分のみを使用し、果汁パウダーに仕上げました。
540円(税40円)
徳島県の山あいにある人口5200人の小さなまち神山。 山に囲まれた神山は、朝夕の気温差が大きく、香りがよい高品質のすだちが育つ。そんな神山すだちの果汁をスプレードライ製法により、果汁パウダーに仕上げました。
1,620円(税120円)
徳島県の山あいにある人口5200人の小さなまち神山。 山に囲まれた神山は、朝夕の気温差が大きく、香りがよい高品質のすだちが育つ。そんな神山すだちの果汁をスプレードライ製法により、果汁パウダーに仕上げました。
540円(税40円)
沿岸には入江と半島が複雑に交錯したリアス式海岸が続く宇和島市。 温暖な気候と傾斜地の多い地形から生まれるブラッドオレンジは、イタリア産のものに比べて小玉ではあるものの、クエン酸が多く、糖度も高く、香りも良い。そんな宇和島ブラッドオレンジの果汁を粉末化しました。
1,620円(税120円)
沿岸には入江と半島が複雑に交錯したリアス式海岸が続く宇和島市。 温暖な気候と傾斜地の多い地形から生まれるブラッドオレンジは、イタリア産のものに比べて小玉ではあるものの、クエン酸が多く、糖度も高く、香りも良い。そんな宇和島ブラッドオレンジの果汁を粉末化しました。
540円(税40円)
高知の柚子が生まれた村「北川村」。柚子栽培の歴史が長く、種から18年かけて育つWILD YUZU(ワイルド柚子)と呼ばれる実生の割合が多いことから、柚子の香り成分が高いのが特徴。気候も年間雨量が多く、乾燥地に弱いゆずを生産するにはもっとも適した土地。この北川村ゆずの果汁部分のみを使用し、果汁パウダーに仕上げました。
1,620円(税120円)
高知の柚子が生まれた村「北川村」。柚子栽培の歴史が長く、種から18年かけて育つWILD YUZU(ワイルド柚子)と呼ばれる実生の割合が多いことから、柚子の香り成分が高いのが特徴。気候も年間雨量が多く、乾燥地に弱いゆずを生産するにはもっとも適した土地。この北川村ゆずの果汁部分のみを使用し、果汁パウダーに仕上げました。
864円(税64円)
苺が本来持つ甘味と酸味のバランスが整っている女峰。今では生産量の9割を香川県で育てています。三木町で丁寧に育てられた苺をピューレ状にし、スプレードライ製法により粉末化しました。
2,700円(税200円)
苺が本来持つ甘味と酸味のバランスが整っている女峰。今では生産量の9割を香川県で育てています。三木町で丁寧に育てられた苺をピューレ状にし、スプレードライ製法により粉末化しました。
【業務用】瀬戸内豊島レモン果汁パウダー 500g(香川県産)
9,180円(税680円)
瀬戸内にある小さな島、豊島では麓のあちこちから清らかな水が豊富に湧き出しています。この湧水が島を潤し、レモンをはじめ豊かな実りを島にもたらしています。 この豊島レモンの果汁部分のみを使用し、果汁パウダーに仕上げました。
9,180円(税680円)
徳島県の山あいにある人口5200人の小さなまち神山。 山に囲まれた神山は、朝夕の気温差が大きく、香りがよい高品質のすだちが育つ。そんな神山すだちの果汁をスプレードライ製法により、果汁パウダーに仕上げました。